ライン登録の手順
腰痛 悩み
城東区 整体

坐骨神経痛改善の
\ポイント/

整体

腰痛改善のポイントは、「背骨のしなり(柔軟性)」です。

背骨のしなりとは?

背骨は、竹のように、しなりがあるのが正常な状態です。

しなりがあることで、腰にかかる負担を分散させています。

しかし、しなりが無くなると「力」が分散されずに一点に集中します。

すると、周辺の筋肉が硬くなり、痛みを起こす原因となります。(タワーマンションなど高い建物も揺れることで力を逃して分散させています)

背骨のしなりとインナーマッスル

体には、インナーマッスル(深層筋)アウターマッスル(浅層筋)の2種類の筋肉があり、バランス良く使っています。

インナーマッスルは、体を安定させる役割があります。

アウターマッスルは、表面の大きな筋肉で、強い力を発揮し、使いやすい筋肉です。不良姿勢繰り返しの動作使い方の偏り間違った運動などが続くと、アウターマッスルを使う習慣になり、「筋肉の張り」「凝り」を感じやすくなります。

また、筋肉のバランスが崩れ、インナーマッスルは弱っていきます。

インナーマッスルが弱ると、体幹が不安定になり、背骨のしなりがなくなり痛みを起こしやすい体になります。

背骨のしなりを回復させる

背骨のしなりを回復させるためには、次のことが大切です。

  • 筋肉のバランスが保てている
  • 運動連鎖が機能している
  • 肩甲骨が動いている
  • 各関節が動いている
  • 体幹を中心とした運動
  • 正しい体の使い方・座り方

病院・整骨院などに
通ったけど
ダメだった方が多数来院

脊柱管狭窄症 改善
声集合
坐骨神経痛 整体

院案内

しらひげ鍼灸整骨院 営業時間

アクセス

\緑橋駅からの道順/

料金表


坐骨神経痛整体

4,900円

独自の整体でツラい症状を根本改善へと導きます。施術は歴26年の院長が全て行います。

トータル整体

5,500円

身体の状態に合わせたオーダーメイドの施術。症状に対して全身からアプローチしていきます。

鍼灸

5,500円

深部にあるインナーマッスルまで鍼を安全に到達させ、頑固な凝り、シビレ、頭痛、など根本から改善します。

*全て税込

よくあるご質問
Q&A

Q

予約は必要ですか?

A

はい。
ご予約は、電話・LINEから承っております。
また、LINEからのご予約は24時間受け付けております。


Q

どんな服装で行けばいいですか?

A

施術では、体を動かしながら、身体んお状態を診ていきます。なので、動きやすい服装をお願いします。
また、着替えを持参していただき、院内でで着替えて頂くことも可能です。
◎おすすめの服装
・Tシャツ
・ジャージ、スエット、短パン(伸縮性のあるズボン)
×避けたい服装
・圧着の強い服
・セーター、パーカー
・スキニーパンツ、ジーンズ
・スカート、ワンピース


Q

重い物を持ったりしないけど、坐骨神経痛になりますか?

A

重い物を持たなくても、坐骨神経痛になることはあります。例えば、「長時間座る」「中腰姿勢」「繰り返しの動作」など、弱い力でも、繰り返し腰に負担がかかることが多いと、坐骨神経痛を起こす要因になります。


Q

レントゲンやMRI検査で異常は無いと言われたのに痛いです。治りますか?

A

レントゲンやMRIなどの画像検査は、骨や軟骨の状態を見るための検査です。画像検査で異常が無いのであれば、それ以外の要因が原因として考えられます。
例えば、「筋肉の張り」「関節の潤滑不全」「骨盤・腰椎の動きの低下」「連鎖運動の低下」「インナーマッスルの低下による関節の不安定性」など、体の機能的な問題を改善していくことで、症状が改善する見込みが考えられます。
当院では、体の機能的な問題を改善するのを得意としていますので、まずは、お越し頂きお身体を診させていただければ幸いです。


Q

どれぐらいの頻度で通いますか?

A

症状や患者さんのライフスタイルにより変わるので、初診時にお身体を診させて頂き、一人ひとりの状態に合った、通院頻度を説明させて頂きます。
施術開始から2~4週間ぐらいは、出来るだけ間隔をつめて、施術を受けることで、より効果を得やすいと体感しています。
(例:週に2回、もしくは、週に1回から開始し、状態を見て徐々に間隔を空けていく)


Q

駐車場はありますか?

A

当院専用の駐車場はございません。
近隣にコインパーキングがございますので、そちらをご利用して頂いております。


Q

キャンセルについて

A

当院を初めてご利用の患者様のご予約に関してキャンセル料を設けておりませ
ですので、出来る限りキャンセル、変更がない予定でご予約をお願いしております。
また、お試しコース中での24時間以内のキャンセル(初診前は48時間)、変更は如何なる場合でも1回のカウントとさせて頂いております。予めご了承ください。


\インフォメーション/

院長は
\多方面で活躍/

ブランディング

全国の有名整骨院が
\当院の施術を推薦/

推薦

\6つのこだわり/

坐骨神経痛 整体
坐骨神経痛 ヘルニア
ライン登録の手順

すべり症と腰ヘルニア
\症状の違い/

すべり症 腰ヘルニア違い
すべり症 脊柱管狭窄症の違い

すべり症、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症は、いずれも腰痛や足のしびれ・痛みを引き起こす可能性がある病気ですが、その原因や病態は異なります。

1. すべり症 

主に腰椎の一部が、その下にある腰椎に対して前後にずれてしまう状態です。ずれによって神経が圧迫されたり、不安定になることで痛みが生じます。

原因

  • 分離すべり症: 若い頃のスポーツなどで腰椎の後方部分に疲労骨折が起こり、その部分が不安定になってずれてしまう。

  • 変性すべり症: 加齢に伴い、椎間板や椎間関節が変性し、腰椎が不安定になってずれてしまう。中高年の女性に多い。

特徴的な症状

  • 腰痛(特に腰を反らすと痛む)

  • 長時間立ったり歩いたりすると悪化する足の痛みやしびれ

  • 安静にすると症状が和らぐ

2. 腰椎椎間板ヘルニア 

腰椎の間にあるクッションの役割をする椎間板の中身が、外側の線維輪を破って飛び出し、近くにある神経を圧迫する状態です。

原因

  • 加齢による椎間板の変性

  • 重い物を持つ、急な動作、スポーツなどがきっかけ

  • 比較的若い世代(20~40代)に多い

特徴的な症状

  • 急な腰痛

  • 片側の臀部から足先にかけての鋭い痛みやしびれ

  • 前かがみや長時間座ると悪化しやすい

3. 脊柱管狭窄症 

加齢などにより、背骨の中にある神経が通るトンネルが狭くなり、中の神経が圧迫される状態です。

原因

  • 加齢による骨の変形(骨棘の形成)

  • 椎間板の変形

  • 靭帯の肥厚

  • すべり症が原因となることもある

  • 主に中高年(50代以上)に多い

特徴的な症状

  • 間欠性跛行(歩くと足の痛みやしびれが出て、休むと和らぐ)

  • 腰痛はある場合とない場合がある

  • 立っているだけで症状が出ることもある

  • 自転車に乗ると楽なことが多い(前かがみ姿勢)

マッサージで
\良くならない理由/

マッサージで良くならないのは、「関節」が動いていないから。

筋肉は骨から骨につきます。骨と骨の間にあるのが「関節」。

運動不足で、関節の動きが悪かったり生活習慣のクセで、関節の一部分しか動いていない状態で体を使うと、筋肉に負担がかかり凝りができます。
なので、マッサージで筋肉をほぐすと同時に「関節の動き」も改善しなければ、根本改善に至りません。

水中ウォーキングで
\良くならない理由/

当院では、「坐骨神経痛改善」のための水中ウォーキングは、推奨していません。

なぜなら、水中ウォーキングで得られるのは、「水の中で動ける体」であって、日常は地上で生活をするから。

具体的には、水中ウォーキングは、水の浮力によって、膝、股関節、腰などに、負荷をかけずにできる運動。

しかし、日常生活は地上のため、「体に負荷がかかった状態」で生活します。

なので水の中で動ける体であっても、地上で動ける体とは、別になります

確かに、テレビや雑誌では、坐骨神経痛の改善に、水中ウォーキングをすすめられますが、水中ウォーキングが有用なのは、骨折後など身体に負荷をかけてはいけないリハビリの初期。

現に手術後でも、2〜3日後にはリハビリを開始し、地上で歩行訓練などが行われています。

なので、坐骨神経痛を改善するなら、地上での運動の方がいいでしょう。

ストレッチで
\良くならない理由/

ストレッチをしても坐骨神経痛が改善しない理由は、次の通りです。

  1. 使い方の偏りで負担がかかっている(姿勢・癖)
  2. すべり症、分離症、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアが隠れている
  3. インナーマッスルが上手く機能していない
  4. 背骨・腰・骨盤の運動連鎖がうまく出来ていない
  5. 筋肉・靭帯の脆弱(運動不足)
  6. 歩行が不安定(体幹の弱り)
  7. 周辺組織に炎症が起きている(使い過ぎ)

ストレッチやマッサージをしても、坐骨神経痛が改善しないのであれば、「筋肉の硬さ」以外のところに問題があるかも知れません。

\当院の鍼施術の特徴/

当院で使用する鍼は、髪の毛ぐらいの極細の鍼を使用します。

なので、鍼をさしたときの痛みは、ほとんど感じることはありません。

鍼は、細くても筋肉の奥深いところまで届くので、細くてもしっかりと、効果をだすことができます。

また、鍼が細くなるほど、鍼をさして刺入させるのに、技術が必要で、どの鍼灸師でも簡単に、できるものではありません。

電気やマッサージで、「凝りをほぐす施術では改善しなかった症状も当院では、良くなっていきます。

\他院との違い/

\施術の流れ/

施術の流れ

まだまだあります
\お喜びの声/

圧縮

腰痛がひどくマッサージや痛み止めを飲むも改善されず。痛みをどうにかしたいと思いこちらへ伺い施術を受けることで痛みがどこかにいきました。白髭院長は治してくれますよ。(三上繁二さん)

※効果には個人差があります。

圧縮

過去に自転車で転げて病院コルセットお薬をもらったり整骨院に通ったりしたが良くならずにいました。背中が曲がり腰痛がツラく遠くまで歩けず日常生活が不自由でした。転車に乗ると症状を感じないので出掛ける時はいつも自転車で出掛けていた。このまま歩けなくならないかと心配していたが、施術をしながら歩く運動をして少しずつ歩く距離が伸びた。ボキボキする整体でなく安心して来れた。
(田中輝子さん)

※効果には個人差があります。

圧縮

腰痛で整骨院や整形外科に通ったが良くならず。放って置いたら悪化して寝返りをするのもツラくて熟睡ができなかった。以前、バキバキする整体で嫌な思いをしたので不安だったが、腰がツラかったので思い切って来てみました。先生にしっかりと話しを聞いてもらい症状の原因や施術方法について説明が聞けて安心しました。他の院では原因についてあまり説明をしてもらえなかったが、こちらでは分かりやすく説明をしてもらえて良かった。施術はびっくりするほどソフトな整体で施術後は体が軽くなります。長年、悩んだ腰痛が楽になると同時に歩き方や姿勢が良くなったと言われる事が多くなった。悩まずにもっと早く来ればよかった。(高田吉光さん)

※効果には個人差があります。

腰から股関節の痛み改善

これまでぎっくり腰を繰り返し「もっとひどくなって悪化しないか」と不安がありましたまた股関節の硬さや背骨の歪みも気になっていました。施術では関節をスムーズに動くようにしたり、脚を動かしたり、鍼などをしていただきました。施術後は腰や首などがしっかり曲がるようになり「すごい」と思いました。ありがとうございます。(谷川恵実さん)

※効果には個人差があります。

声集合

\院長紹介/

坐骨神経痛 ヘルニア

はじめに戻る↑

⬛︎ ⬛︎ ⬛︎

しらひげ鍼灸整骨院 へ

⬛︎ ⬛︎

大阪市城東区東中浜3-4-11
☎︎0669637222
診療時間(予約制)
月・火・木・金 10:30~19:00
土       10:30~13:30
定休日:日・水・祝日